top of page
手をつないで

ゆ ~ったり
ら く~な気分で
リ ラックスして


社会福祉の相談を傾聴する ゆらりっと福祉

​業務内容

PRACTICE AREAS

障害児・者相談支援事業所ゆらりっ​(神戸市指定) (2830800153、870800147号)

 障害者総合支援法上の特定相談支援(計画相談支援)事業所・児童福祉法上の障害児相談支援事業所を併設しております。

 さまざまなお話からどのような福祉サービス等が必要なのかを共に考え、セルフケアプランでは描けない生きがいや夢のある障害児・者のサービス等利用計画書を作成していきます。

 ※行動障害支援体制加算対象事業所

 ※精神障害者支援体制加算対象事業所

 

​             

総合福祉相談

 

 特定相談支援・障害児相談支援事業所では対応しきれない、障害児者以外も含めた幅広い相談業務を行っています。

 妊娠期からターミナル期までの全年齢をカバーして、相談に応じます。

 

成年後見・未成年後見

 未成年後見制度・成年後見制度全般に関するご相談、申立(申請)に関するご相談、任意後見等のご相談等を承っています。

 

研修講師等派遣
 
​ 社会福祉法人研修等の講師を承ります。専門分野は幅広く、ソーシャルワークと権利擁護をベースに、子ども家庭福祉、障害児者福祉、司法ソーシャルワーク等、ご希望に沿えるよう、相談に応じます。

社会福祉実践スーパービジョン(アドバイザー)

 

 社会福祉実践を見学したり、動画での事例検討等に応じます。

 事例検討会(ケースカンファレンス)や職員研修等のグループワークもお手伝いできます。

社会福祉・治療教育研究

 

 社会福祉・治療教育に関する研究所を併設しております。助成金申請や学術論文の執筆、著作物の出版等も考えております。

業務内容
ロゴマーク.jpg

事務所紹介

Ⓒ2022 ゆらりっと福祉合同会社

 2022年12月15日、ゆらりっと福祉合同会社は設立しました。

 

 会社としてはまだまだ若くとも、代表者個人としては、たくさんの方々のお陰で、さまざま経験させていただきました。

 社会福祉実践として、兵庫県立民営型の社会福祉法人にて知的障害者施設2か所9年間、身体障害者施設3年間、法人本部1年間、研修・研究機関5年間、その後精神障害者支援をしている法人全体の管理運営責任者(地域活動支援センターⅠ型施設長、委託型相談支援事業所(現:基幹型相談支援事業所)管理者、就労継続支援B型事業所サービス管理責任者を兼務)等、合計19年間奉職をした後、大学教員になりました。

 

 大学教員としては、決して器用な性格ではないものの、求めに応じて受け持った結果、社会福祉原論、障害児者福祉論、子ども家庭福祉論、ソーシャルワーク(社会福祉実践上の援助技術)論、権利擁護(成年後見)論、司法福祉論、社会的養護論、障害児保育論等、客観的にみると、全国的に見ても稀なほどの幅広い科目を教えていました。その間も現場感覚を失わないよう、長崎県高次脳機能障害の人と家族の会で学生とキャンプのボランティアをしたり、神戸地方検察庁社会福祉アドバイザーとして起訴前の障害者と面接して社会復帰策(更生支援計画)を検事に助言する等、積極的に社会福祉実践に関わっておりました。

 

 家族のことですが、関節リウマチを患っていた妻が亡くなったことを契機に、大学教員を辞めて神戸に戻り、弊社前身の社会福祉士・精神保健福祉士事務所を主とした「ゆらり総合福祉センター」を立ち上げました。

 大切な家族を失い、失ってから今まで大切にしてこなかった自らを責めたこともありましたが、残された家族を大切に思うことで残された人生を過ごそうと決意し、学生や元教え子達、仕事仲間の皆様に支えてもらい、今に至っています。

 

 個人事業の傍らで、仕事の経験上やり残しのないよう、実践未経験の社会福祉分野であるスクールソーシャルワーカー、資格として眠っていた介護支援専門員、急速に増えて質的に課題が多いと言われている放課後等児童デイサービススタッフ、ワンルームマンション型の障害者グループホームでのサービス管理責任者等も経験させていただきました。そのおかげで実践が後追いにはなりましたが、自ら講義をしていた科目(分野)はほぼ経験できた次第です。

 会社の事業内容は、主に以下の6つの事業に分かれます。

 1 指定特定相談(計画相談)支援および障害児相談支援

 2 成年後見・未成年後見

 3 1・2以外の総合福祉相談

 4 研修講師

 5 社会福祉実践スーパービジョン(アドバイザー)

​ 6 社会福祉・治療教育研究

 今後ともよろしくお願いいたします。

                                        代 表  武 藤  大 司

ロゴマーク.jpg
Ⓒ2022 ゆらりっと福祉合同会社
事務所紹介
サポートグループ

代表者紹介

1C5A8093.JPG
代表 武藤 大司(むとう だいじ)
 
元神戸医療福祉大学教授
元安田女子短期大学教授

同志社大学法学部法律学科卒業
佛教大学社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了
学位:法学士、修士(社会福祉学)

社会福祉士・精神保健福祉士
相談支援専門員・介護支援専門員ほか多数

 身体障害者施設、知的障害者施設、精神障害者施設、法人本部、
研修・研究機関等に19年間奉職した後、大学教員の道に進みました。
 不登校やいじめなどに対応するスクールソーシャルワーカーや罪を
犯した障害者の社会復帰を支援する地方検察庁社会福祉アドバイザー、放課後等児童デイサービススタッフ、介護支援専門員、
サービス管理責任者等を経て、社会福祉士・精神保健福祉士事務所を
立ち上げ、2022年12月15日に会社設立により、2023年4月1日より
特定相談支援事業所/障害
児相談支援事業所ゆらりっとを開設しました。
 社会福祉全般を経験しておりますので、微力ながら皆様のお役に立てればと願っております。

 

電話番号:090-3997-6100

yuraritto294@gmail.com

ゆらりっと福祉合同会社

弁護士紹介

​お問い合わせ

CONTACT

事務所所在地:

〒651-2124 兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和1386番地の6

メールアドレスyuraritto294@gmail.com

電話番号:090-3997-6100

ゆらりっと福祉合同会社

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい:

送信ありがとうございました

お問い合わせ

© 2022 ゆらりっと福祉合同会社 無断で転載することは禁じます。

bottom of page